2014.08.20 いろいろなこと
ご機嫌いかがですか?
黒木です。
先日ちらっとブログに書きましたが、今年初の本格的な登山に行ってきました!!
登った山は『蝶ヶ岳』
穂高蓮舫の一角にある山、本来の目的は燕岳だったのですが、前日の台風の影響で道が封鎖されていたため急遽蝶ヶ岳に変更し登山開始!
天気も心配でしたが台風一過で晴れるのではないかとと言う期待を胸に日の出とともに登山開始!
登山は今年からの素人当然の僕を、今回は山小屋で働いていた事もあると言うS氏に今回は案内をしていただく事に。
登り始める頃には日の出に照らされ虹が架かりこれはいい天気になりそう!
登山口で登山者届けを書き、いざ登山道へ!!
登り始めは元気いっぱいで写真を撮りながら楽しみました、30分程歩くとこんな木が、何かわかりますか?
そう!ゴジラの木!!
若干人の手によってデフォルメされてはいる物の、不思議な形に成長する物ですね!笑
そこからさらに1時間程歩いていくと、雨が降り出しカメラはバックにしまい、カッパを着ての登山に。
序盤は余裕と思っていた登山道も疲労とともにだんだん辛くなり。
自然と口数も減りました。汗
登山開始から5時間くらいでようやく頂上が見えてきましたが、森林限界を超えて周りの草木が無くなると襲いくる暴風雨!!
冗談じゃなく気を抜いたら飛ばされそうな風!!
やっとの思いで山小屋に逃げ込み一休み。
僕が疲れ果て休んでいる間にS氏はテントを張り、昼食まで用意してくれ至れり尽くせり。
テントの中で昼寝をし、時折雲の切れ間から差し込む光に期待しましたが、天気は回復せず、、、。
夕食をまたS氏に準備をしていただきました。
夕食はカレー!
今はご飯もフリーズドライであるんですね!
お湯を入れてるだけでご飯が出来上がるんですよ!
それにカレーをかけて頂いたんのですが美味しかった!
レトルト食品侮れません。笑
翌日の天気の回復を期待し就寝。
日の出の時間に目を覚まし、外を見てみると、前日変わらぬ景色。
頂上まで数分で行ける距離でしたがそこに行く気力も失いそのまま下山。
今回は天気に恵まれず、山の厳しさをまざまざと思い知らせれましたが。無事帰って来れたという達成感は得られました!笑
そして今回はS氏にまさにおんぶにダッコ状態の登山。ご迷惑おかけしました。汗
もう少し自分を鍛え直して次の登山に備えようと思います。
山登りの季節ではありますが、山を登る際は事故には気をつけて登りましょう。